お知らせ一覧   >  神経内科の紹介です

神経内科の紹介です

2019年11月18日

本多病院では、‵ものわすれ外来′を 水曜日午前の神経内科外来で行っています。

神経内科とは??

日本神経学会では、そのホームページで次のように 紹介をしておられます。

一部ですがご覧ください。

神経内科とはどんな病気を扱う内科でしょう?

神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなったときにこのような病気を疑います。症状としてはしびれやめまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、頭痛、かってに手足や体が動いてしまう、ものわすれ、意識障害などたくさんあります。まず、全身をみれる神経内科でどこの病気であるかを見極めることが大切です。その上で骨や関節の病気がしびれや麻痺の原因なら整形外科に、手術などが必要なときは脳神経外科に、精神的なものは精神科にご紹介します。

神経内科と他の科はどのように違うでしょうか?

神経内科は精神科、精神神経科、神経科、心療内科などと異なり、精神的な問題からではなく、脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を扱います。まず、神経内科でどのような病気か診断し、手術が必要な病気の場合は脳神経外科にご紹介します。

精神科の病気のほとんどが実際に病気の患者さまの脳を拝見しても異常を見つけられないのに対し、神経内科で扱う病気は脳をみるとなにかしら病気の証拠をみつけることができます。但し、中には精神科と神経内科どちらでも見る病気もあり、認知症やてんかんなどはその代表的なものです。最近は認知症も原因がわかりつつあり、脳の変化もよくわかってきています。

 

代表的な神経内科の病気 頭痛 脳卒中 認知症 てんかん パーキンソン病 神経難病

・代表的な神経内科の病気 「認知症

ものわすれが多くなったときに疑ってください。お年よりでなくとも起こりえます。認知症のタイプによってはいわゆる‘まだらボケ’という状態もあり、しっかりしていらっしゃる時もあれば、おかしなときもあるという認知症もあります。ただ、お年をとれば皆さん若いころに比べものわすれは多くなりますので、お年を考えても少しものわすれが多いようなときに疑ってください。また、認知症の種類によっては進行を抑制する治療薬があるものもありますので、受診をして原因を調べることが重要です。

 

・代表的な神経内科の病気 「パーキンソン病

中年以降の方に多く、なにもしていないのに手がふるえていたり、歩くときに前屈みになって、歩幅が狭く、手の振りがなくなり、顔の表情もかたくなるような病気です。効果のあるお薬がたくさんありますが、使い分けに専門的な知識がいりますので、神経内科を受診してください。

 

・よくある症状 「ものわすれ

年をとるとだれでもものわすれをしますが、特に同年代の方に比べてものわすれが多い方は受診をお勧めします。ものわすれの原因にもアルツハイマー病から脳梗塞までいろいろとあり、中には治療法があるものわすれもありますので、神経内科で原因をよく診てもらってください。

出典元

日本神経学会ホームページ

・神経内科とは?「神経内科とはどんな病気を扱う内科でしょう?」

・神経内科とは?「神経内科と他の内科はどのように違うでしょうか?」

・代表的な神経内科の病気「認知症」

・代表的な神経内科の病気「パーキンソン病」

・よくある症状「もの忘れ」

本多病院では、‵ものわすれ外来′を 水曜日午前の神経内科外来で行っています。




ページのトップへ